「あんしん歩行エリア事業」にかかわり、事故が多発している今井南町や上小田中の危険箇所を具体的に示し、市全体で22%と高い事故削減効果を示している交差点のカラー化(左写真)やイメージハンプ(路面を立体的に見せて車の速度を落とす)の導入を求めました。
建設緑政局長は、実施可能であり推進する、と答弁。
私はさらに、この事業を町内会ごとに継続的に行うことなどを求めました。
ゆうゆうレポート 議会活動報告
-
-
▽2021年02月01日
新型コロナ「第3波」から医療・暮らし・事業を守る緊急要望書(第9次)を市長に提出しました(2021年1月25日)
-
▽2021年01月24日
ゆうゆう通信 第68号 1・2月号を発行しました
-
▽2021年02月01日
- 過去の記事
- JCP Movie
-
[2021.02.27]
建設アスベスト 訴訟和解と基金創設を要求 2021.2.25 -
[2021.02.27]
金融所得の課税強めよ 2021.2.26 -
[2021.02.26]
「宣言」の一部解除 前倒しの根拠をただす 2021.2.26 -
[2021.02.26]
地域・期間を問わず事業規模に応じた支援を 2021.2.26 -
[2021.02.26]
感染再拡大を防ぐため検査・医療・保障の強化を 2021.2.26
-
[2021.02.27]
- 川崎市議団ニュース
- 赤旗ニュース
- NEW![2021.02.27]
東日本大震災・原発事故10年/現状・課題・支援策は/志位委員長、福島の市民らと懇談/オンライン - NEW![2021.02.27]
米国バイデン政権によるシリア攻撃に厳しく抗議する/志位委員長が談話 - NEW![2021.02.27]
緊急事態宣言の一部解除/再拡大を防ぐため検査・医療・補償の強化を/田村政策委員長が会見 - NEW![2021.02.27]
LGBT差別禁止法案 可決/米下院 国民理解深化が力に - NEW![2021.02.27]
「3・1ビキニデー」あすから集会/核兵器ない世界実現へ/オンライン
- NEW![2021.02.27]