小児医療無料拡充早く!日本共産党代表質問 石川副団長が質す(12月11日)
12月の川崎市議会本会議で、私たち日本共産党は10月の市長選での福田市長の公約について質しました。
福田市長は、小児医療の小学6年生までの無料拡大を公約し、新聞の候補者アンケートにもすぐに「議会に提案します」と答えていたことに触れ、2014年度から実施すべきと要望しました。
実施を公約した中学校給食について、13年度中か14年度の早い時期に、自校方式を基本に具体的な実施方向を示し、できるところから15年度導入を目指すべきと求めました。
これらの公約に対して、福田市長は、小児医療費助成制度の拡充は「財源確保が拡大が課題だとし、さらに行革の取り組み状況見据えて検討するとあらたなハードルを示すなど大きく後退した答弁を行いました。中学校給食については「早期実現に取り組んでいきます」と述べるだけでした。
私たちは、1m1億円の高速川崎縦貫道路建設計画、京浜臨海部ライフイノベーション国際戦略総合特区など大型開発に税金を投入すべきではないと追及。しかし、福田市長は、大型開発を積極的に推進する姿勢を示しました。
私たちは、小児医療費助成などの市長の答弁は「公約違反だ」と批判。財源を持ち出す市長に、不用不急の大型開発にメスを入れれば市民要求は実現できると訴えました。