新しい年を迎えて
新年あけましておめでとうございます。今年も大戸神社で除夜の鐘とともに新しい年を迎えました。
昨年は、東日本大震災と原発事故という未曽有の大災害を迎え、価値観が大きく問われる1年でした。一人ひとりが小さな事でも「自分に何ができるか」と考え行動してきたのではないでしょうか。
私は、東日本大震災を通じて、地域のみなさんが安心して暮らしていける環境をどう作っていくのかを、市政に求める責任を強く感じていいます。そうした中で宮城県気仙沼市・石巻市での被災者のみなさんへの聞き取りなどの活動、そして「脱原発」の署名活動や川崎市でも地域から自然エネルギーを、と議会で繰り返しとりあげ、放射能汚染問題では、行政への対応を求めるとともに公園を中心に測定を実施してきました。防災の視点から県立技術校跡地の活用の在り方も大きく問われている昨今、やるべきことがたくさんあると感じています。
大戸神社で新年のあいさつを交わしているときにも、町内会の警備の方が「自分も釜石市に行ったとき、ボランティア活動をしているのは共産党の人たちばかりだった。こうした地道な活動が大事ですよね」と、うれしくなる言葉をかけてくださいました。
今年もどんな小さな事でもかまいません。声をぜひお聞かせください。そのことが私の活動を支える大きな原動力です。地域のみなさんと心を一つにして、活動していきたいと思います。ぜひ、よろしくお願いいたします。