一般質問―「防災用資器材管理庫」の整備を
自主防災組織が公園内に設置し管理する「防災用資器材管理庫」の設置が、対象の公園の14%(市内134カ所)にとどまっていることを指摘して、自主防災組織から要望があれば設置を、と求めました。
さらに、人口が急増している中原区は101の自主防災組織がある一方で、16カ所しか保管庫がない(下表を参照)ことを指摘、設置を促進すべきと質問しました。
建設緑政局長は「およそ1000㎡以上の公園を対象に、自主防災組織から申請があれば設置を認めている」と答弁。総務局長は「東日本大震災を教訓に、防災倉庫の購入も含め資器材の購入促進補助金制度を、予算増するなど拡充し、限度額も引き上げた」と述べました。
私は、昨年度の設置がわずか2カ所だったと指摘し、購入補助制度を周知徹底すること、避難所運営会議の開催の契機とするためにも資器材の配備をすすめることを要望しました。