市民委員会開催・・・こども本部・市民こども局から事業などの報告を受けました。(6月5日)
こども本部・市民こども局の所管理事者の紹介と事業概要について説明がありました。
○こども本部からは、2015年4月保育所等入所状況や待機児童解消についての取り組み結果、また2015年度認可保育所小規模保育事業所の整備について報告があり、今年度の整備計画は、認可保育所14箇所1385人、小規模保育事業所5箇所19名定員95名などの説明がありました。
○市民こども局からは、
・コンビニエンスストアにおける証明書の交付の開始に向けた取り組みに状況について方向が報告がありました。
「行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」等に基づく制度=マイナンバー制度により、市内530店舗あるコンビニで交付ができるようにするというものです。
・とどろきアリーナ及びスポーツセンターにおけるトレーニング質の利用方法についてのパブリックコメント実施結果について報告がありました。
トレーニング室の利用方法については、現状の入れ替え制を見直し、トレーニング室入室から3時間利用できる時間制とする説明がありました。パブリックコメントで市民から33通56件が寄せられ、3時間の時間制は歓迎の意見が多かったとの報告でした。
・川崎市外国人市民代表者会議2014年度年次報告がありました。