おおば裕子
おおば裕子おおば裕子

6月議会一般質問(2)武蔵新城駅北口の点字ブロックの整備について(6月27日)

(2)武蔵新城駅北口の点字ブロックの整備について,建設緑政局長に伺います。

新城駅点字ブロック①大庭 質問①

視覚障害者団体の方から武蔵新城駅のバリアフリー対策について点字ブロック整備の要請があり、昨年の12月議会で要望させていただきました。

整備箇所は、駅改札を出て北口側です。改札を出た駅構内には点字ブロックは整備されておりますが、3段ある階段から点字ブロックが途切れた状態で、中途半端なつくりになっています。視覚障害者の方は、高津駅方面の西友前と武蔵中原駅方面の商店街をわたる信号付きの横断歩道までの間だけでも、点字ブロックを整備してもらいたいとの要望です。整備の検討状況について伺います。

歩道に出るまではJRの敷地ということで、JR側が了承しないと、点字ブロックがつながりません。先日(21日)、JR東日本横浜支社に出向き、点字ブロックの整備などについて要請してきました。JRは、川崎市とも話し合いをするとのことでした。本市としてのJRへの対応について、伺います。

建設緑政局長 答弁①

  点字ブロックの整備に.ついての御質問でございますが、

  点字ブロックにつきましては、視覚障害者を安全かつ円滑に歩行できるよう誘導することを目的として、駅周辺や公共施設周辺を中心に設置しております。

  武蔵新城駅北口側の点字ブロックの整備につきましては、視覚障害者を適切に誘導するためには、歩道部に合わせ、 JR東日本の所有地内にも設置が必要となりますことから、同社と協議を進めてきたところでございます。今後も、視覚障害者団体等に御意見を伺いながら、引き続きJR東日本と協議を行い、整備について検討してまいります。

大庭 意見

検討していただけるということなのでよろしくお願いします。合わせて、障害者団体と、設置位置など確認等よろしくお願いします。

(写真 畑野衆議院議員とJR東日本の要請)

IMG_4826