おおば裕子
おおば裕子おおば裕子

川崎市議会定例会(15日)で代表質問に立ちました。

 DSC02607(要旨)

  川崎市議会定例会で、代表質問に立ち、阿部孝夫市長の「新たな行財政改革プラン」などについて取り上げました。

   新たな行革プラン素案策定資料は、重度障害者医療費助成事業や高齢者外出支援乗車事業の見直し方針を打ち出し、2509人の職員の削減(02年度から09年度)に続き、新たな職員削減を明言しています。

  「市民への負担増と、いっそうの市職員の削減により病気休暇が大幅に増える事態に追い込む職員いじめは、まさに軌を一にしている」と批判。一方、事業費が最低1千億円の国際コンテナ戦略港湾の整備を進めようとしていることに対し、「巨額な市民の税金をつぎ込む事業がいま必要なのか」と訴えました。

また、市長が小児医療費助成制度(就学前、所得制限あり)を「任期中に拡充する」としているが、遅くとも来年4月から所得制限なし、中学校卒業まで拡充すべきだと要望。就職難で、市立高校生の40人が未就職となっている問題では、「最後の一人が就職できるまで支援するべき」だと求めました。

阿部市長は、一人でも多くの生徒が希望する職種につけるよう就職支援を進めるとのべました。