おおば裕子
おおば裕子おおば裕子

今井地域内に老人いこいの家の設置をもとめ、[重点課題]と局長が答弁しました。(決算審査特別委員会③)

DSC03474

 

  小杉開発はどんどん進みますが、今井地域は、長年数んでいる高齢者の方がたくさん住んでいます。川崎市は、老人いこいの家が、中学校区に1か所設置されていますが、今井地域にはありません。高齢者のみなさんの悲願です。署名行動にもとりくんでいます。ぜひ、実現させたいという思いで2度目の質問をしました。

(おおば裕子) 今井地域内の老人いこいの家設置について健康福祉局長に伺います。

  未整備地区の3箇所のうちの1箇所である中原区の今井地域に老人いこいの家の設置をと、くりかえし要望させていただいています。用地の確保のために、努力をされていると伺っていますが、旧中原消防署跡地も選択肢に入れることも含めて進捗状況や今後の見通しについてお伺いします。

(菊池健康福祉局長) いこいの家の整備についてのご質問でございますが、いこいの家につきましては整備を進めてきたところでございますが、今井中学校区につきまいしては利用可能な用地の確保が、これまで困難な状況にあったことから、未整備地区となっております。

  市域から御要望もいただいておりますので、今後も引き続き利用可能な用地の確保に努めるとともに、整備手法について検討を行うなど、取り組みを進めてまいりたいと存じます。

  なお、中原消防署の跡地活用につきましては、全市的な行政ニーズや地域のニーズなどを踏まえ、総合的な観点から有効な活用策を検討する必要があることから、関係局と調整を図ってまいりたいと存じます。

(おおば裕子) 用地の確保に努め整備手法について検討もおこなう取り組みを進めてくださるとのことで、引き続き努力をお願いしたいと思います。

中原消防署跡地についても、視野に入れて検討をしていただけると受け止めます。

  中原消防所跡地前の409号線は拡幅工事にともない、今年度から用地測量が始まり、市が所有できる敷地は明確になっていきます。

  現在、跡地を利用して区役所の暫定駐車場になっていますが、平成26年、工事の完了予定とされる小杉3丁目中央地区内の駐車場棟に移ることになります。しかし、「そこまで待てない」というのがお年寄りの声です。今年の夏は、高齢者の健康や安全に目が向けられました。中小婦人会館がなくなり、人口増にともない、コミュニィテーの場は本当に不足をしています。高齢者に対してやさしい街であってほしいと思います。高齢者の集う場の確保をぜひ、お願いしたいと思います、再度、伺います。

(菊池健康福祉局長)   いこいの家の整備にちてのご質問でございますが、今井中学校区いこいの家につきましては、未整備地区の中でも重点課題として考えておりますので、今後も引き続き利用可能な用地の確保に努めるとともに、整備手法について検討を行うなど、取り組みを進めてまいりたいと存じます。